【16年ぶり】マンチェスター・ユナイテッドがマレーシアにやって来る! チケット/試合日程/イベント情報まとめ

アクティビティ
※本サイトはプロモーションが含まれる場合があります

海外サッカーファンにとって興奮必至のビッグニュース。
なんと、あのマンチェスター・ユナイテッドが2025年5月にマレーシアへ来ます!

前回、マレーシアに来たのは2009年。

16年ぶりのアジアツアーで、クアラルンプールで実際に生観戦できるチャンスです。

この記事でわかること
  • 試合概要とチケット情報
  • 日本からマレーシア遠征が“現実的に可能”な理由
  • 「行くか迷ってる人」への後押しポイント

自己紹介

まる(@maru_Chuotto)です。

IT企業を退職して、駐在夫としてマレーシア移住中の一般男性です。

マンチェスターユナイテッド vs ASEAN All Starsの試合情報

マンチェスターユナイテッドは5/28(水)にクアラルンプールでASEANオールスターズと対戦し、その後5/30(金)に香港に移動して、香港代表と親善試合を行う予定と公式発表されました!

日程:2025年5月28日(水)20:45キックオフ

会場:Bukit Jalil National Stadium(ブキット・ジャリル国立競技場)

対戦相手:ASEAN All-Stars(東南アジア選抜)

チケット情報・販売スケジュール

現時点で明らかになっているチケット販売スケジュールは以下の通り。

  • 4/8(火)15:30〜4/11(金) 23:59:Maybank Visaカード会員先行(先着)
  • 4/12(土)11:00~:オフィシャルサイト先行(先着) 「Tour 2025 Fan First Alerts」に登録必須
  • 4/15(火)11:00〜:一般販売

座席ごとの価格表は以下の通りです。

RM1=32円なので、指定席最安で約12,500円と流石の価格設定!(カテゴリー4)

一方で、自由席最安は約1600円と破格です!(カテゴリー7)

  • VIP席:49,000円
  • カテゴリー2:25,000円
  • カテゴリー3:19,000円
  • カテゴリー4:12,500円
  • カテゴリー5:8,000円
  • カテゴリー6:3200円
  • カテゴリー7:1600円

日本から観戦に来るのが“アリ”な理由

オールド・トラッフォードに行くのが夢でも遠いし高い。

マレーシアって意外と日本から近くて安いんです。

あまり観光するところもないので、1泊2日の弾丸旅行もおすすめです。

スタジアムがデカい ≒ チケットが取りやすいかも

試合会場のブキット・ジャリル国立競技場は、なんと収容人数約84,000人
日本でプレシーズンマッチが開催されるスタジアムと比べても、単純に座席数が多いです。

クアラルンプールはマンチェスターユナイテッドの人気も非常に高いですが、チケット価格がもし欧州や日本並みで設定された場合、マレーシア人が購入するには高すぎます。(※クアラルンプールの平均月収が15万円程度)

そうなると、実際に購入できる層が限られ、チケット自体の倍率は意外と高くないことも考えられます。

航空券が意外と安い!

日本〜マレーシア間の航空券はヨーロッパに比べると圧倒的に安いです。

  • ANA国際線セール(4/8まで):成田 or 羽田⇄KL 往復6万円台〜
  • エアアジアX(LCC):関空/羽田⇄KLで往復5万円前後

しかも、成田・羽田・関空などから直行便が複数出ているので、スケジュール調整もしやすいです。

ホテル

もうひとつの魅力は、滞在費の安さ。特にホテル代は日本と比べて驚くほど割安です。

  • 4つ星ホテルでも1泊あたり6,000〜9,000円程度
  • 5つ星の国際チェーンでも1泊あたり15,000円程度

設備・清潔感・立地も文句なしで、「これがこの値段!?」と驚くレベルのコスパです。

その他

マレーシアでは配車アプリ「Grab(グラブ)」が完全に生活に根付いています。アプリを呼べば、空港からホテル、スタジアム、観光地までどこでも行けます。金額もアプリで事前に確定しているので、タクシー交渉不要です。

屋台文化が根付いていて、1食300円台からしっかりしたご飯が食べられます。マレー・中華・インド料理が混ざり合う、東南アジア屈指のグルメ天国です。

マレーシアは多民族国家で、英語が広く使われているのも特徴。海外旅行に不慣れな人でも安心して過ごせます。

  • 配車アプリGrabでどこへでも簡単に移動できる
  • 食事はローカル屋台なら1食300円台〜、味も美味しい!
  • 英語もかなり通じる!

まとめ

迷うなら、来ちゃえばいい。

  • スタジアム収容人数が多いので、倍率が高くない可能性あり
  • 航空券・ホテルともにリーズナブルで現実的な価格帯
  • 食・移動・言語など、海外旅行初心者でも安心できる環境

コメント

タイトルとURLをコピーしました