マレーシアで生活していると、日本食が恋しくなる瞬間ってありますよね。
回転寿司も牛丼チェーンもありがたいけど、もっとがっつりと和食を食べたい日。
そんな時に出会ったのがこちら、「Tonkatsu by Ma Maison」
名古屋発のとんかつチェーンで、マレーシアには10店展開しています。
タイやシンガポールと比較しても日系チェーンの進出が進んでいないマレーシアにおいて、確かな日本クオリティを味わえる貴重なお店。
僕はマレーシアに来てからというもの月イチのペースで通っています。では早速紹介してまいりましょう。
- マレーシアで本格的なとんかつを食べられます!
- 3つのお気に入りポイント
自己紹介
まる(@maru_Chuotto)です。
IT企業を退職して、駐在夫としてマレーシア移住中の一般男性です。
今回訪れたのはPavilion Bukit Jalil
名古屋発祥のとんかつ専門店「Ma Maison」は、マレーシア国内に10店舗展開しています。
その中でも今回は、Bukit JalilのPavilionに入っている店舗を訪問。
週末のお昼時に訪れたところ、店内はローカルと日本人でほぼ満席でした。
定番メニュー

定番のロースかつ、ヒレかつに加え、かつ丼やかつカレーもあるのが嬉しいポイント。
メニューはHPからも確認ができます。MaMaison_Menu_20250408
メニュー名 | 価格(RM) | 備考 |
---|---|---|
ジャンボロースかつ | RM48.6 | 豚ロース250g |
ロースかつ | RM41.65 | 豚ロース160g |
和風ネギおろしロースかつ | RM42.2 | 豚ロース160g |
特撰1本ヒレかつ | RM43.5 | 豚ヒレ180g |
ジャンボヒレかつ | RM50.45 | 豚ヒレ250g |
和風ネギおろしヒレかつ | RM42.9 | 豚ヒレ160g |
かつ丼 | RM38.3 | 玉子とじとんかつ丼 |
かつカレー | RM40.5 | ロースかつ+和風カレー |
ジャンボエビフライ&かつ定食 | RM70.65 | 海老フライ+ロースかつ |
注文したメニュー:ロースかつ定食(Rosu Katsu Set)

まずは基本を、ということで定番の「ロースかつ定食」をチョイス。
衣は薄くてサックサク、中の豚ロースは脂が甘くてジューシー。甘口・辛口2種類のソースでいただきます。
ロースかつは多すぎず少なすぎずのちょうど良い量ですが、食べ応えは十分。
ヒレに比べると油は多めではありますが、重すぎることもなくペロリといただきました。
キャベツには胡麻ドレッシングをかけていただきます。
3つのお気に入りポイント
①ご飯・キャベツ・豚汁がおかわり自由

ご飯は白米か十穀米から選ぶことができます。やや柔らかめに炊かれていますが、許容範囲です。
キャベツが減っているのを見つけると、すかさず店員さんが「もっと食べる?」と聞いてくれます。笑
豚汁がついているのも日本人としてはありがたいですよね。
②日本式が徹底されているオペレーション
休日には行列ができることもありますが、店内のオペレーションが素晴らしいのでそこまで待たされることはありません。
店員さんがテキパキ働いている様子は、日本の飲食店を彷彿とさせます。
また、待ち時間には麦茶をいただけるなど細やかな気遣いが嬉しい。
③テイクアウトも可能!
仕事の帰りが遅くなったり、ちょっと今日は夜ご飯を作るエネルギーがないな…という時には、テイクアウトがおすすめ。
お店のホームページからオーダーすることができます。お店と同じクオリティをお家でも楽しめるのが嬉しいポイント。
ご飯、豚汁、キャベツもしっかりとついてきますよ。
店舗情報
いくつか代表的な店舗を紹介していきます。
Tonkatsu by Ma Maison @ Pavilion Bukit Jalil
KL市内ど真ん中のパビリオンにも入っています。KLへのおでかけついでにおすすめ。
Tonkatsu by Ma Maison @ The Gardens Mall(ISETAN内)
みんな大好きミッドバレーでお買い物をしたら、お隣のガーデンズモールでとんかつはいかがでしょう?
※最新の営業時間やメニューは公式サイトでの確認をおすすめします → https://mamaison.com.my
まとめ
マレーシアに来てから最も通っている飲食店といっても過言ではない「Tonkatsu by Ma Maison」。
日本から家族・友人が訪れた際も、そろそろ日本食が食べたいな…という時にもおすすめです。
みなさんもぜひ行ってみてくださいね。
コメント